ダイビング

Monday, September 09, 2013

久々の伊豆海洋公園ダイビング 2013.09.07

今回は珍しく会社の仲間3人と東伊豆の海洋公園でダイビング。 透明度は今一だったが、まあ久々なので面白かった。
I dived after a long absence in Izu Ocean Park.

Izu_iop18

Izu_iop17

Izu_iop01

Izu_iop02

Izu_iop03

Izu_iop04

Izu_iop05

Izu_iop06

Izu_iop07

Izu_iop08

Izu_iop09

Izu_iop10

Izu_iop11

Izu_iop12

Izu_iop13

Izu_iop16

Izu_iop15

Izu_iop14

Izu_iop19

| | Comments (0)

Sunday, January 27, 2013

夏休み・フィジー →香港 2012.08.12~19

休みを利用してフィジーへ。 フィジー名物のシャーク・ダイビング
動画 No1動画 No2

3日間で6ダイブ、なんと自己最高深度40m達成!

サメも凄いですがコバンザメの多さにも驚きです。

ホテルのレンタサイクルで近くの川を回って川魚を撮影。
ビリッジー訪問ツアーにで滝つぼにて目的の魚を発見!

Fiji_hongkong_1

Fiji_hongkong_2

Fiji_hongkong_3

Fiji_hongkong_4

Fiji_hongkong_5

Fiji_hongkong_6

Fiji_hongkong_7

Fiji_hongkong_8

Fiji_hongkong_9

Fiji_hongkong_10

Fiji_hongkong_11

Fiji_hongkong_12

Fiji_hongkong_13

Fiji_hongkong_14

Fiji_hongkong_15

Fiji_hongkong_16

Fiji_hongkong_17

Fiji_hongkong_18

Fiji_hongkong_19

Fiji_hongkong_20

Fiji_hongkong_21

Fiji_hongkong_22

Fiji_hongkong_23

Fiji_hongkong_24

Fiji_hongkong_25

Fiji_hongkong_26

Fiji_hongkong_27

Fiji_hongkong_28

Fiji_hongkong_29

Fiji_hongkong_30

Fiji_hongkong_31

Fiji_hongkong_32

Fiji_hongkong_33

Fiji_hongkong_34

Fiji_hongkong_35

Fiji_hongkong_36

Fiji_hongkong_37 Fiji_hongkong_38

Fiji_hongkong_39

Fiji_hongkong_40

Fiji_hongkong_41

Fiji_hongkong_42

Fiji_hongkong_43

Fiji_hongkong_44


















































































































































































帰路は香港へトランジット一泊。 まずは金魚街散策、袋詰めの熱帯魚が壮観。
泊まった格安ホステルが凄かった。

Fiji_hongkong_46

Fiji_hongkong_45

Fiji_hongkong_47

Fiji_hongkong_48

Fiji_hongkong_49

Fiji_hongkong_50

Fiji_hongkong_51

Fiji_hongkong_52

Fiji_hongkong_53

Fiji_hongkong_54

Fiji_hongkong_55

Fiji_hongkong_56

Fiji_hongkong_57

Fiji_hongkong_58

| | Comments (0)

Sunday, June 24, 2012

セブ島 海&川 2012.04~14

年に1度の9連休を使って2度目のセブ島へ。
今回は海3日、川探検2日、街1日。
天候バッチリ、ガイドバッチリでなかなか充実した内容でした。

Youtubeセブの道路

Cebu201201Cebu201202

Cebu201203Cebu201204

Cebu201205Cebu201206

Cebu201207Cebu201208

Cebu201209Cebu201210

Cebu201211Cebu201212

Cebu201213Cebu201214

Cebu201215Cebu201216

Cebu201217Cebu201218

Cebu201219Cebu201220

Cebu201221Cebu201222

Cebu201223Cebu201224

| | Comments (0)

Sunday, July 17, 2011

琉球の川で水中撮影2011.07.02

7月第一週の土日、琉球方面へ出かけて川を匍匐前進して水中撮影。
ANAのマイルのタダ便の空きがそれ以後無いので急遽決行。
水深5cmの超浅瀬を這いずり回って南洋坊主の仲間他をたくさん撮影して来ました。
現有のシュノーケルでは浅場で下の出っ張りが邪魔で水中眼鏡を川床に着けられないことが判明。
匍匐前進とマシンガン・シャッターのせいで以後2~3日腕と人差し指が痛かった。

まずは、前菜の琉球料理から

20110717blog010

20110717blog011

20110717blog012

20110717blog013

紺照坊主鯊                

Konteri05

Konteri03

南洋坊主鯊属の未記載種(つまり新種)

Stiphodonsp01

Stiphodonsp04

南洋坊主鯊の♂                  南洋坊主鯊の幼魚

Nanyou07 Nanyou06

瑠璃坊主鯊

Ruribouzu01

Ruribouzu08

翼鯊 2匹のツーショットは珍しいのかも

Tsubasa02

Tsubasa04

                                                                                                                                    鎧坊主鯊 ♂          鎧坊主鯊 ♀

Yoroi02

Yoroi03

テナガの交接シーン          オニヌマエビ

Tenaga03_2

Oninumaebi01

以下フルHDのYoutube動画 翼鯊(ツーショット)南洋坊主鯊属の未記載種(3匹)紺照坊主鯊(求愛??)南洋坊主鯊鎧坊主鯊瑠璃坊主鯊(求愛、闘争)ユゴイ・ボラ・ヨウジウオ・タネカワハゼ等手長蝦(交接シーン)

| | Comments (0)

Friday, October 08, 2010

東伊豆須崎ダイビング2010.07.17

久々の伊豆ダイビングだったのだが...30mまで潜ったら水圧でハウジングが歪んでウエイトとして入れていた鉛に圧迫されてビデオの液晶が割れてしまった。 更にデジカメで撮った方の画像もPCの引っ越しのドサクサで消失.....

Suzaki01

Suzaki02

| | Comments (0)

Thursday, June 24, 2010

沖縄・ちゅら川 2010.06.14

ちゅうら海を探索した後、干潟から河口、下流域、中流域、中上流域と川を遡上して来ました。

① 水深10cmを匍匐(ほふく)前進    ② 海から川へと稚魚の遡上

Hohukuzenshin 01

 

③ 稚魚たちの中にボウズハゼ類?    ④ 干潟のミナミトビハゼ

03

01

 

⑤ ヨウジウオ              ⑥ ボウズハゼ類?の幼魚

01_2

10

 

⑦ (ニッポン)ボウズハゼ若魚        ⑧ ルリボウズハゼ

Bouzu03

Ruri01

 

⑨ 赤坊主鯊♂        ⑩ 赤坊主鯊 ♀

Akabouzu01

Akabouzu02







HD動画などもYoutubeへアップしてあります。

沖縄の川・河口付近の稚魚の群れ 沖縄の川・下流域の魚 沖縄の川・黒葦登りと綾葦登り
沖縄の川・坊主鯊
沖縄の川・瑠璃坊主鯊 沖縄の川・南洋坊主鯊の求愛シーン  沖縄の川・紺照り坊主鯊 沖縄の川・Stiphodon.sp 沖縄の川・鎧坊主鯊  沖縄の川・赤坊主鯊の求愛シーン 

Continue reading "沖縄・ちゅら川 2010.06.14"

| | Comments (0)

沖縄・ちゅら海 2010.06.11

沖縄の海でマクロ三昧してきました。

① キンチャクガニ           ② 小石ではなくカニです。

Okinawa01

Okinawa02

③ ゴミではなくカニです      ④ オランウータンクラブ

Okinaw03

Okinaw04

⑤ カニの存在、分かります? ⑥ エビの存在わかります?

Okinaw05

Okinaw06

⑦ エビsp           ⑧ サンゴガニ

Okinaw07

Okinaw08

⑨ カンザシヤドカリ    ⑩ チンヨウジウオ(inアザミサンゴ)

Okinaw09

Okinaw10

⑪ オドリハゼ&エビ     ⑫ 目のある貝? 素早い動き

Okinaw11

Okinaw12

⑬ ゾウゲイロウミウシ      ⑭ イガグリウミウシ

Okinaw141

Okinaw16

Continue reading "沖縄・ちゅら海 2010.06.11"

| | Comments (0)

Sunday, November 01, 2009

2009.10.31西伊豆・井田

秋になって水温が一度20℃以下となったようだが数日前から黒潮の接近で再び24℃、透明度もそこそこ。 西伊豆・井田は魚影が濃かった。

浅場のボラの群れとアオリイカの動画 → Youtube

① タカベの群れ            ② クロホシイチモチの群れ

TakabeKurohoshiichimochi

③ ハナオトメウミウシ             ④ マンリョウウミウシ

Manryou Hanaotome

⑤ スミゾメミノウミウシ産卵中        ⑥ シロガヤ拡大

Sumizomemino

Shirogaya

⑦ ニシキベラ                  ⑧ ルリスズメ

Rurisuzume

Nishikibera

⑨ アオリイカ                  ⑩ ボラ (藻舐め) AoriikaBora

| | Comments (0)

ボウズハゼの滝登り in 伊豆9/28

今回は、水中でも空中でもない水際で岩に吸い付いているボウズハゼ達の写真と動画。 紀伊半島の古座川の滝登りは有名だけれども、どこでも見れるのかもしれない。 ボウズハゼ達の目的は滝を登ることではなくて、滝の飛沫がかかる岩の表面の藻を舐めることらしい。 警戒心が強くて近づくと直ぐに落ちてしまうと聞いていたけれど、落ちないヤツは最後まで落ちない。

ボウズハゼの滝登り  → Youtube

伊豆の川のその他の淡水魚の動画 → Youtube

Bouzu21Bouzu12c Bouzu01Bouzu15b Bouzu20Bouzu22 Bouzu10

| | Comments (0)

Saturday, September 12, 2009

西伊豆・土肥&大瀬崎 2009年9月5,6

9月最初の周町津は天気は快晴、海況もまずまず。 去年魚だらけだった「とび島沖Part2」へ、夜は大瀬崎でナイトダイブ、大瀬崎海上大?花火大会 翌日は早朝湾内、外、湾内と2日間で6本も潜ってしまいました。 Urikurage2 Chigyo MreKani BunbukuHanahaze OtohimeebiUmiera IraKitamakura

Continue reading "西伊豆・土肥&大瀬崎 2009年9月5,6"

| | Comments (0)

より以前の記事一覧